松島観光のシンボル、五大堂を紹介しています。

五大堂

基本情報
名称 五大堂 (重要文化財)
所在地宮城郡松島町松島字町内111
拝観時間夕刻まで
拝観料無料
駐車場専用駐車場無し
スポンサードリンク

五大堂

五大堂松島を紹介する観光 パンフレットに必ずといっていい程に登場します。 松島湾に突き出た小島の上に朱塗りの透かし橋を渡った先に立つ宝形造り、 本瓦葺きの素木の建物が五大堂です。
坂上田村麻呂の創建した毘沙門堂(807)がその起源とされ、慈覚大師円仁の時代には五大明王が祀られたと云われていました。 慶長九年(1604)に政宗によって再建され政宗が手がけた建造物のなかでは最も早い時期のものです。
向拝をつけ、勾欄竹縁をめぐらし、かえる股には、方位にしたがって十二支の彫刻が配されています。
現在は復元された大聖不動明王、東方降三世、西大威徳、南方軍茶利、北方金剛夜叉の五大明王が安置されています。
東北で現存する最古の桃山様式の建造物です。
橋の下の海が見える透かし橋を渡り、小さな、小さな小島の上に建つ五大堂。此処から見る松島も絶景でげす。
スポンサードリンク
スポンサードリンク

↑ PAGE TOP